プラモデル製作で使用する金属ヤスリの解説
目次
金属ヤスリの使い方
棒ヤスリはゲート痕を削ったりバリを取ったりして、プラモデルの表面をキレイに整えるために使用します。
金属でできているのでとても切削性が高く、プラスチックをガシガシ削ることができます。
また、紙ヤスリなどと違い一度購入すれば何度も使えるので、ランニングコストがかかりません。
切削力、仕上りのキレイさ、切削面の形状の違いなど、色々なヤスリが販売されていますので、工作箇所に合わせて色々と用意をすると、作業がとてもしやすくなります。
初心者さんにおすすめのヤスリはこれ!「ミネシマ クラフト3本組ヤスリ」
ベーシックな形状3種がセットに
ミネシマのクラフトヤスリセットは形状の違う3種類の棒ヤスリがセットになっています。
半丸形、平形、円形というヤスリの中で最もベーシックな形状のセットになっており、この3種があればほとんどの場面に対応ができます。
切削力もとても高く、持ち手はゴムでコーティグされているので、ホールド性も良いです。
そして何より定価で500円という安さなので、初めてヤスリを購入する初心者さんに最適です。
より高品質なヤスリを求めるならコレ!「タミヤ クラフトヤスリPROシリーズ」
模型最大手のタミヤから販売されている、最高級のクラフトヤスリです。
価格がだいたい1,500円〜2,000円とかなり高価ですが、その切削性と仕上りのキレイさは圧巻で、価格に見合った性能を発揮してくれます。
写真のものは私が普段使用している[平・10mm幅]という製品ですが、ガンプラの改造でパーツを切断した痕の処理や、盛りつけたパテをガシガシ削ったりなど、大掛かりな改修の際にとても重宝します。
刃先は目詰まりしにくい特殊形状
切削面は特殊な形状になっており、細かな刃でパーツを削り、大きな溝で削りカスを外に排出するので、目詰まりがしにくく安定した切削力を維持できる形状になっています。
この刃の形状を見ると仕上りが荒くなりそうですが、まったくそんなことはなく、このヤスリで削った後は#800番くらいのペーパーですぐに仕上げに入れるくらいキレイに仕上がります。
金属ヤスリを購入するときは、一緒に耐水ペーパーも購入すべし!
ここからは実際の製作でのアドバイスになりますが、金属ヤスリはどの製品もプラスチックを削ることを目的に作られていますので、金属ヤスリだけで仕上げようとすると、どうしてもヤスリがけした箇所にキズが残ります。
このキズを消すためには#800〜#1000くらいの耐水ペーパーで削った箇所を再度磨くと、表面がよりキレイに仕上がりますので、#800と#1000の耐水ペーパーも一緒に購入しておくと仕上げ作業のときに役立ちます。
耐水ペーパーについては別ページでも解説していますので、ぜひご一読ください!