ガイアカラー用ラッカー薄め液5種の違い・特徴・使い方
こんにちは!
久しぶりに「とらドラ!」を見たら釘宮病(Ti型)が再発したシノです。
今日はガイアノーツから発売されているガイアカラー用薄め液5種(+添加剤1種)の違いや特徴について解説していきます!
ガイアカラーって、あのカッコイイ瓶に入ったラッカー塗料よね!?
一度使ってみたいと思ってたんだけど、薄め液が5種類もあって、なんだか使い方が難しそうなのよね。。。
そんなに難しく考えなくても大丈夫!
薄め液にはそれぞれ溶剤の強さや乾燥時間に違いがあって、それぞれ塗装シーンに合わせて使い分ければよりキレイな塗装をすることができるんだ。
それじゃあ、それぞれの薄め液の特徴と使いどころについて、一緒に勉強していこう!
目次
T-01 ガイアカラー薄め液
中性的で最もベーシックな基本溶剤
ガイアカラー用薄め液の中で、一番ベーシックな基本となる薄め液です。
乾燥時間や溶剤の強さなども中性的に調整がされているので、どんな塗装作業でもこれ1本あればそつなくこなすことができます。
初めてプラモデルの塗装にチャレンジされる方などは、とりあえずこれ1本あれば困ることはないので、最初の1本におすすめです!
光沢塗料 | つや消し塗料 | メタリック塗料 |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |
サーフェイサー | クリアー塗料 (光沢) |
クリアー塗料 (つや消し) |
○ | ○ | ○ |
ラッカーパテ | デカール上への トップコート |
ABS樹脂への 塗装 |
○ | ○ | ○ |
おすすめの使い方
全てにおいて中性的な特性のため、特にこの作業におすすめ!という項目はありません。
基本溶剤のメリットはどの作業でも使えることなので、最初の1本で迷っている方はこの溶剤を選んでおけば間違いありません。
これといった特徴がない代わりに、どんな作業でも汎用的に使えるから、最初の1本におすすめです!
販売されている容量と価格
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー薄め液 T-01s(小・250ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー薄め液 T-01m(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー薄め液 T-01h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。 【通販リンク】 |
T-06 ブラシマスター
乾燥が遅く奇麗な光沢塗装ができる溶剤
通常の薄め液よりも乾燥時間が遅く調整されているのが[T-06 ブラシマスター]です。
乾燥時間が遅いと塗装時に塗装面をしっとりさせやすくなります。
そうすると塗装面で表面張力が働きやすくなり、特に光沢塗装では奇麗な光沢面に仕上げることができます。
光沢塗料 | つや消し塗料 | メタリック塗料 |
---|---|---|
◎ | ○ | × |
サーフェイサー | クリアー塗料 (光沢) |
クリアー塗料 (つや消し) |
◎ | ◎ | ○ |
ラッカーパテ | デカール上への トップコート |
ABS樹脂への 塗装 |
× | × | × |
おすすめの使い方
光沢塗装をキレイに仕上げられる
光沢塗装では乾燥時間が遅い塗料を使った方がキレイに仕上がります。
特に塗装範囲の広い車のボディなどでは効果が大きく現れるので、乾燥の遅い[T-06 ブラシマスター]の使用がおすすめです。
塗装初心者の方なら、自分の塗装技術が上がったんじゃないかと錯覚するくらいの違いを体感できると思います!
サーフェイサーで使えばキレイな下地に
キレイな塗装面への仕上りに大切なのは、キレイな下地をつくることです。
下地塗装であるサーフェイサーで使えば、均一でキレイな下地をつくりやすくなります。
特に目の細かい1500番などのサーフェイサーを使うと、効果が大きく実感できます。
高温多湿時のカブり現象を抑えることができる
気温と湿度が高い日に乾燥の早いラッカー塗料でエアブラシ塗装をすると、塗装面に空気中の水分が混じって白くなってしまうカブり現象が起きます。
これは塗料内の有機溶剤が急激に蒸発して気化熱が奪われ、冷えた塗装面やミスト内で水蒸気が結露することで起きる現象です。
このカブり現象を抑えるためには、気化熱による冷却を抑えることが大切なので、乾燥が遅く溶剤の揮発が遅い薄め液を使えば、カブり現象を出にくくすることができます。
ただし、完全に抑えることはできないため、症状が出やすいトップコート(クリアー塗装)などは、晴れた湿度の低い日に塗装するようにしましょう。
筆ムラを抑えられる
乾燥の早いラッカー塗料は、本来筆塗りは不得手な分野です。
しかし乾燥をしっかりと遅らせれば、エナメル塗料のようにキレイな塗装面に仕上げやすくなります。
ラッカー塗料の筆塗り時は、季節や湿度問わずこの溶剤を使って塗装をするのがおすすめです。
筆ムラが出にくくなるのは、私みたいな初心者にはありがたい特徴ね!
不向きな使い方
メタリック塗装
メタリック塗装では塗装面をしっとりさせてしまうと、塗装面内でメタリック粒子が流れてしまい均一な塗装面にならなくなってしまいます。
乾燥の遅いブラシマスターだとメタリックをキレイに塗装しにくいため、使用は控えた方がいいでしょう。
ラッカーパテ
ラッカーパテの粘度調整にブラシマスターを使うと、乾燥時間が遅くなり作業効率が悪くなってしまいます。
デカール上へのトップコート
デカールの上からトップコートをする場合、乾燥の遅いブラシマスターを使うとデカールが長時間有機溶剤に曝されることになり、デカールに縮み・剥がれ・破れなどが生じやすくなってしまいます。
デカール上のトップコートでは乾燥の早い[T-09 メタリックマスター]か[NP003 プロユースシンナー]がおすすめです。
ABS樹脂への塗装
ABS樹脂は有機溶剤の影響を受けやすく、ブラシマスターを使うと長時間有機溶剤に曝されてしまい、樹脂へのダメージが大きくなってしまいます。
ABS樹脂への塗装は乾燥の早い[T-09 メタリックマスター]か[NP003 プロユースシンナー]がおすすめです。
デカールやABSへの塗装で失敗すると、リカバリーが大変だから注意してね!
販売されている容量と価格
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー ブラシマスター T-06m(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも乾燥が遅く調整されており、より均一な塗装面がつくりやすくなっています。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー ブラシマスター T-06h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも乾燥が遅く調整されており、より均一な塗装面がつくりやすくなっています。 【通販リンク】 |
T-07 モデレイト溶剤
シンナー臭が苦手な方のために、臭いを抑えた溶剤
この溶剤には[香料]と[リターダー]が入っており、ラッカー塗料特有の有機溶剤臭が抑えられています。
正確に言うと[T-06 ブラシマスター]に[香料]を入れて臭気を抑えた製品なので、臭いの違い以外の使用感は[T-06 ブラシマスター]と同じです。
光沢塗料 | つや消し塗料 | メタリック塗料 |
---|---|---|
◎ | ○ | × |
サーフェイサー | クリアー塗料 (光沢) |
クリアー塗料 (つや消し) |
◎ | ◎ | ○ |
ラッカーパテ | デカール上への トップコート |
ABS樹脂への 塗装 |
× | × | × |
[香料]による効果
香料で有機溶剤以外の匂いを付けることで、多少溶剤臭を誤摩化しています。
しかし実際に有機溶剤の強さが弱まっている訳ではないため、人体への害が弱まっている訳ではありません。
塗装の際には通常の溶剤を使う時と同様に、しっかりとした換気を心がけましょう。
[リターダー]による効果
リターダーが添加されていることで、乾燥が遅く調整されています。
乾燥が遅いということは、それだけ空気中に気化する有機溶剤が少なくなるため、比例して臭いも少なくなります。
おすすめの使い方・不向きな使い方
香料により臭いが抑えられていること以外の特徴は、ほぼ乾燥が遅い[T-06 ブラシマスター]と同じです。
詳しくは[T-06 ブラシマスター]の項目でご確認ください。
実際に使ってみて、溶剤臭についての感想
[臭気が緩和される]といううたい文句で売られているこちらのモデレイト溶剤ですが、あまり効果に期待しすぎない方が良いです。
実際にしばらくエアブラシ塗装で使用してみましたが、やはり防毒マスクをしっかり着用しないと溶剤臭がとてもキツく、長時間使っていると頭痛がしてきます。
体感的には「普通の溶剤を使うよりかは10%〜20%くらいはマシかな〜」程度なので、臭気の問題を解決したいなら防毒マスクをしっかり着用した方が良いでしょう。
個人的には単価の安い[T-06 ブラシマスター]を使って、溶剤臭は防毒マスクでカットするのがおすすめです!
模型用塗料の溶剤成分は自動車用や建築用の塗料に比べるとかなり弱くつくられています。
しかし、それでも毒性は少なからずあるので、しっかりした防毒マスクを使って体をいたわることが大切です!
防毒マスクについて解説した記事もあるから、ぜひ一緒に読んでみてね!
塗装時のシンナー臭をシャットアウト!おすすめの防毒マスクと吸収缶
販売されている容量と価格
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー モデレイト溶剤 T-07m(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。香料を含めることでシンナー臭が弱められています。リターダー入りで乾燥が遅めです。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー モデレイト溶剤 T-07h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。香料を含めることでシンナー臭が弱められています。リターダー入りで乾燥が遅めです。 【通販リンク】 |
T-09 メタリックマスター
メタリック塗装をキレイに仕上げられる、乾燥が早い溶剤
乾燥が早めに調整されているのが、この[T-09 メタリックマスター]です。
メタリック塗装時に使用することで、塗装面のメタリック粒子が均一に揃いやすくなり、キレイなメタリック感を出すことができます。
光沢塗料 | つや消し塗料 | メタリック塗料 |
---|---|---|
× | ○ | ◎ |
サーフェイサー | クリアー塗料 (光沢) |
クリアー塗料 (つや消し) |
◎ | × | ○ |
ラッカーパテ | デカール上への トップコート |
ABS樹脂への 塗装 |
◎ | ◎ | ◎ |
おすすめの使い方
メタリック塗装に
メタリック塗装ではメタリック粒子を塗装面に均一に並べるために、塗装面を乾燥させながらふんわり粒子を乗せていく塗装テクニックが重要です。
この乾燥の早いメタリックマスターを使えば塗装面での溶剤の乾燥が早くなり、均一でキレイなメタリック面をつくることができます。
また、溶剤成分が少し強めにつくられているため、メタリックの粒子を細かく撹拌させる能力も高くなっています。
同時に剥がれやすいメタリック塗料をしっかりと塗装面に食い付かせる効果もあります。
特に粒子の細かい疑似メッキ系の塗料では効果が大きく出ますので、塗装面を最高の品質に仕上げたい時にはおすすめです!
サーフェイサーの塗装に
メタリックマスターは、メタリックのアルミ粒子を細かく均一に分散させるために、溶剤の強さが少し強めにつくられています。
溶剤の力が強いとプラスチック面を溶かす力が強いため、下地のサーフェイサーに使うと食い付きの向上効果が期待できます。
ラッカーパテの粘度調整に
ラッカーパテに使えば多少乾燥が早くなるため、作業効率のアップを図ることができます。
デカール上へのトップコートに
デカール上へラッカークリアーをトップコートすると、有機溶剤がデカールへダメージを与えてしまい、縮み・破れ・剥がれなどのトラブルが発生します。
乾燥が早いメタリックマスターを使えば、デカールへダメージが及ぶ前に溶剤を揮発させることができるため、デカールへのダメージを最小限に抑えることができます。
ABS樹脂への塗装
ABS樹脂は有機溶剤のダメージを受けやすく、長時間溶剤に曝すと折れたりヒビが入ったりなどのトラブルの原因となります。
乾燥が早いメタリックマスターを使えば、ABS樹脂へダメージが及ぶ前に溶剤を揮発させることができるため、樹脂へのダメージを最小限に抑えることができます。
不向きな使い方
光沢塗装ではムラやゆず肌が出やすくなるため不向き
光沢塗装では塗装面が表面張力で均一になる前に乾燥が始まってしまうため、ムラが出やすくなってしまいます。
光沢塗装をよりキレイに仕上げたい場合には、乾燥が遅く光沢感を出しやすい[T-06 ブラシマスター]がおすすめです。
販売されている容量と価格
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー メタリックマスター T-09M(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。メタリック色で使うことで、均一できれいな輝きのメタリック面をつくることができます。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー メタリックマスター T-09L(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。メタリック色で使うことで、均一できれいな輝きのメタリック面をつくることができます。 【通販リンク】 |
NP003 プロユースシンナー
溶剤成分が強く、塗料の食い付きが良くなる溶剤
5種の中で最も溶剤成分が強く調整されているのが、この[NP003 プロユースシンナー]です。
[プロユースシンナー]という名前の通り、ある程度の塗装テクニックがないと理想の仕上りをつくれないこともあるため、使用には注意が必要な側面もあります。
しかし塗装テクニックを磨いて使いこなせるようになれば、強い溶剤成分の効果により[顔料の撹拌能力][プラスチック面への食い付き][乾燥の早さ]などの面で、他の溶剤ではつくれない非常に高品質な塗装面を作り上げることができます。
光沢塗料 | つや消し塗料 | メタリック塗料 |
---|---|---|
◎ | ○ | ○ |
サーフェイサー | クリアー塗料 (光沢) |
クリアー塗料 (つや消し) |
◎ | ◎ | ○ |
ラッカーパテ | デカール上への トップコート |
ABS樹脂への 塗装 |
◎ | ◎ | ◎ |
おすすめの使い方
光沢塗装のつや出しに
有機溶剤が強めにつくられた薄め液なので、顔料などの粒子を細かく拡散させる能力に優れています。
それにより、光沢塗装で使用すると深みのあるキレイな光沢面に仕上げることができます。
ただし、乾燥が早いため手早く塗装しないと、ムラが出来たりツヤが出せなかったりするため上級者向きです。
ハンドピースのニードルを大きく開けて、塗料をドカッと大量に吹き付けながら手早くパーツ全体を塗装する必要があるため、理想の光沢を出すためにはそれなりの塗装スキルが必要です。
塗装技術によって仕上りが変わりやすい諸刃の剣なので、塗装初心者さんは[T-06 ブラシマスター]の方がおすすめです!
サーフェイサーの塗装に
有機溶剤が強めになっているため、下地塗装のサーフェイサーで使うとプラスチック面を強く溶かせるため、食い付きが良くなります。
ガンプラの可動箇所など塗料が剥がれやすい箇所での使用がおすすめです。
ラッカーパテの粘度調整に
プラを溶かす力が強いため、ラッカーパテに混ぜれば多少の食い付きの向上に期待できます。
また乾燥も早いため、作業効率の向上も望めます。
デカール上へのトップコートに
デカール上へラッカークリアーをトップコートすると、有機溶剤がデカールへダメージを与えてしまい、縮み・破れ・剥がれなどのトラブルが発生します。
乾燥が早いプロユースシンナーを使えば、デカールへダメージが及ぶ前に溶剤を揮発させることができるため、デカールへのダメージを最小限に抑えることができます。
ABS樹脂への塗装
ABS樹脂は有機溶剤のダメージを受けやすく、長時間溶剤に曝すと折れたりヒビが入ったりなどのトラブルの原因となります。
乾燥が早いプロユースシンナーを使えば、ABS樹脂へダメージが及ぶ前に溶剤を揮発させることができるため、樹脂へのダメージを最小限に抑えることができます。
デカール上やABSに溶剤成分の強い[プロユースシンナー]を使うと、ダメージが大きくなってしまいそうなイメージがすると思います。
しかし、これらの塗装で大切なのは溶剤の強弱よりも、乾燥の早さの方がダメージに対する影響が大きいので、[溶剤が弱くて乾燥が遅い薄め液]よりも、[溶剤が強くて乾燥が早い薄め液]を使った方が、影響は少なくなります。
プロユースシンナーの注意点
プロユースシンナーはあらゆる面でメリットが大きく、塗装の仕上りだけの観点から見ればとてもおすすめな薄め液です。
しかし使用に注意しなければならないところもあるので、一応紹介しておきます。
キレイな塗装にはテクニックが必要
溶剤成分が強い分乾燥が早いため、手早くパーツ全体を均一に塗装できる塗装テクニックが必要です。
特に光沢塗装では、しっかり上記のテクニックが身に付いている方なら5種の薄め液の中で1番の光沢を得ることができますが、手早く塗れないとムラができたり、ひどいと塗装面にツヤが出せなかったりすることもあります。
はじめてエアブラシ塗装をする方なら、ほぼ確実に[T-06 ブラシマスター]を使った方がキレイな塗装面になるので、自分の塗装テクニックと相談して選ぶ必要があります。
価格が高い
品質が高い溶剤のため、mlあたりの単価は5種の中で一番高額になります。(※500mlまでしかないメタリックマスターを除く)
月に1作品などペースの遅い方ならそれほど大きな差が出ませんが、月に10作品以上などのハイペースで製作される場合は費用が嵩むのが少々ネックです。
メタリックは[T-09 メタリックマスター]を使用した方が吉
溶剤成分が強く乾燥も早いため、メタリック塗料もキレイに塗装することができますが、完璧な仕上りを求めるなら[T-09 メタリックマスター]を使った方が仕上りが良くなることが多いです。
ただし、そこまで大きな違いが出る訳でもないので、こちらの溶剤1本で済ませてしまうのもひとつの手ではあります。
販売されている容量と価格
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー プロユースシンナー NP003s(小・250ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも溶剤成分が強く少々上級者向けですが、その分使いこなせれば非常にきれいな塗装面をつくることができます。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー プロユースシンナー NP003h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも溶剤成分が強く少々上級者向けですが、その分使いこなせれば非常にきれいな塗装面をつくることができます。 【通販リンク】 |
T-08 リターダーMAX
普通の薄め液に加えることで、乾燥を遅くできる添加剤
[T-08 リターダーMAX]はその他の溶剤と同じようなボトルに入っていますが、薄め液ではありません!
これはリターダーという塗料に加えるための添加剤で、塗料に少量加えることで乾燥時間を遅くすることができます。
通常の薄め液で希釈した塗料に対して[10%〜15%]ほど添加することで、[T-06 ブラシマスター]のように乾燥が遅めの塗料をつくることができます。
おすすめの使い方
光沢塗装をキレイに仕上げたい時に
リターダーを添加して塗料の乾燥を遅らせれば、[T-06 ブラシマスター]を使った時のように塗装面を平滑に仕上げやすくなるため、光沢塗装がキレイに仕上がります。
筆塗りでの筆ムラ防止に
塗料の乾燥を遅くすれば、筆塗り時に筆ムラが出にくくなります。
[T-06 ブラシマスター]の使用でも同じ効果が得られますが、リターダーなら少し多めに添加することで、[T-06 ブラシマスター]よりも乾燥の遅い塗料を作れるため、乾燥の早い夏場などではこちらの方がおすすめです。
乾燥時間を自在にコントロールできる
「乾燥を遅くするならT-06 ブラシマスターを使ってれば良くない?」と思う方もいらっしゃると思いますが、添加型のリターダーのメリットは加える量によって乾燥時間をコントロールできることです。
乾燥が遅い冬場は5%添加、乾燥が早い夏場は15%添加など、その日の気温や湿度によって好みの乾燥時間に調整することが可能です。
もちろん[T-06 ブラシマスター]に加えて、さらに乾燥を遅くするなどの使い方もできます。
自分で理想の乾燥時間を調整できるようになれば、塗装技術が向上しそうね!
高温・多湿でカブり現象が起きやすい時の予防に
湿度が高く、特に気温も高い日に塗装作業をすると、塗装面に空気中の水分が混ざって白くなってしまうことがあります。
これは「カブり」という現象で、乾燥の早い塗料を使用すると起きやすくなります。
こういった時にはリターダーを添加して乾燥を遅くすることで、カブり現象を抑えることができます。
ただし、完全に出ないようにすることはできないため、あまりに高温多湿な梅雨時などは塗装を控えるように心がけましょう。
販売されている容量と価格
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー リターダーMAX T-08s(小・250ml)【基本説明】ガイアカラーのラッカー溶剤に添加することで乾燥を遅く調整できるリターダーです。乾燥を遅らせることでより均一な塗装面をつくりやすくなります。筆塗り時のムラの軽減にもなります。 【通販リンク】 |
全ガイアカラー薄め液共通のメリットと注意事項
ここまでは個別の薄め液の特徴をお伝えしてきましたが、ここでは5種全てに共通した事項を紹介します。
単価が安く、Mrカラーの希釈にも使える
ガイアカラー用として販売されている薄め液ですが、実は生産している会社がGSIクレオスのMrカラーと同じなので、Mrカラーの希釈にも問題無く使用できます。
(※ただし、公式に互換性があるとアナウンスされている訳ではないので、使用の際は必ずテストをお願いします。)
しかもMrカラー薄め液の一番大きいサイズは400mlですが、ガイアカラー薄め液では1000mlの特大サイズが用意されており、単価もMrカラー用薄め液よりも安くなっています。
Mrカラー派の方でも、大量に塗装をするならランニングコストを抑えることが可能です。
ちなみにMrカラーとガイアカラーを生産しているのは[藤倉化成株式会社]という会社さんです!
単価を抑えるなら一番大きいサイズを買おう
ガイアカラーの薄め液には[250ml][500ml][1000ml]の容量があります。
(※薄め液により一部取扱いが無い容量もあり)
やはり取扱いがある容量の中で一番大きなものの方が単価が安くなるため、ランニングコストを抑えたいなら一番大きな容量のものを購入するようにしましょう。
タミヤとフィニッシャーズのラッカー塗料とは相性があまり良くない
これは私の個人的な感想ですが、タミヤとフィニッシャーズの塗料とはあまり相性が良くない感じがします。
それぞれ専用の薄め液を使った時よりも顔料の混ざり方が良くない感じがするので、私はこの2種への使用はおすすめしません。
(※ただし同じラッカー塗料ではあるため、使用しても塗装は可能です。)
まとめ
いかがでしたか?
同じ薄め液でも種類によって特徴が違うことがおわかりいただけたと思います。
う〜ん、覚えるのが難しいけど、しっかり使いこなせれば塗装の仕上りの向上が期待できそうね!
塗装シーンに合わせて薄め液を使い分けられれば、塗装技術が必ず向上するので、ぜひ色々な薄め液を揃えて仕上りの違いを体感してみてくださいね!
全薄め液一覧まとめ
T-01 ガイアカラー薄め液
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー薄め液 T-01s(小・250ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー薄め液 T-01m(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー薄め液 T-01h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。 【通販リンク】 |
T-06 ブラシマスター
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー ブラシマスター T-06m(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも乾燥が遅く調整されており、より均一な塗装面がつくりやすくなっています。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー ブラシマスター T-06h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも乾燥が遅く調整されており、より均一な塗装面がつくりやすくなっています。 【通販リンク】 |
T-07 モデレイト溶剤
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー モデレイト溶剤 T-07m(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。香料を含めることでシンナー臭が弱められています。リターダー入りで乾燥が遅めです。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー モデレイト溶剤 T-07h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。香料を含めることでシンナー臭が弱められています。リターダー入りで乾燥が遅めです。 【通販リンク】 |
T-09 メタリックマスター
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー メタリックマスター T-09M(大・500ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。メタリック色で使うことで、均一できれいな輝きのメタリック面をつくることができます。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー メタリックマスター T-09L(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。メタリック色で使うことで、均一できれいな輝きのメタリック面をつくることができます。 【通販リンク】 |
NP003 プロユースシンナー
写真 | 説明 |
---|---|
ガイアカラー プロユースシンナー NP003s(小・250ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも溶剤成分が強く少々上級者向けですが、その分使いこなせれば非常にきれいな塗装面をつくることができます。 【通販リンク】 | |
ガイアカラー プロユースシンナー NP003h(特大・1000ml)【基本説明】ガイアカラー用の薄め液(ラッカー溶剤)です。通常の薄め液よりも溶剤成分が強く少々上級者向けですが、その分使いこなせれば非常にきれいな塗装面をつくることができます。 【通販リンク】 |