【ガンプラ改造】精密彫刻刀で段落ちモールドを彫る方法
ガンプラの仮組みで解体時にバラしやすくする下処理のコツ(ガンプラの作り方)
BMCタガネを使って円形のスジを彫る方法(ガンプラ改造・スジ彫り)
【ガンプラ改造】コトブキヤ「ロケットランチャー&リボルバーランチャー」を使ってHGアッガイ用ウェポンを作る
【ガンプラ改修】HIQ PARTS「ノーマル STDスラスター」を使ってアッガイのバーニアをメタルパーツ化してみた
【ガンプラ改修】アッガイのモノアイをメタルパーツに交換してみた!
【ガンプラ改修】球面状のパーツに、汎用バーニアとメタルパーツを使って、ダクトを追加する
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.13「タミヤ1/48ジェリカンセットを使って車体に物資を追加する」(タミヤ・1/48・制作記)
【塗料】デジタル計量器で正確な調合・調色をする(デジタルクッキングスケール 2kg KD-192)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.12「ホッチキスの芯を使ってワイヤー固定具を自作する」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.11「牽引ワイヤーを手芸用のラインを使ってディテールアップする」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.10「ライトの電源ケーブルの追加・ジャッキ台の木目加工」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.9「マフラー周りなど、車体後部の制作とディテールアップ加工」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.8「サイドフェンダーを火で炙ってダメージ表現を施す」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.7「砲塔の予備履帯の一部を脱落させる」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.6「意外なものを使ってツィンメリットコーティングを施す」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.5「車体の仮組みとフェンダーの切断」(タミヤ・1/48・制作記)
【タイガーⅠ・後期生産型】Part.4 「エンジングリルの金網を自作する」(タミヤ・1/48・制作記)
【日本戦艦 大和】Part.12「艦載機とボートの製作と筆塗り塗装」(タミヤ・ウォーターラインシリーズ・1/700・制作記)
【日本戦艦 大和】Part.11「仕上げの組み立て 〜 空中線を張る 〜 旭日旗をつける」(タミヤ・ウォーターラインシリーズ・1/700・制作記)