【日本戦艦 大和】Part.1「キット内容紹介」(タミヤ・ウォーターラインシリーズ・1/700・制作記)

パッケージ写真
今回、初めての制作記事投稿です!
記念すべき初回は、タミヤさんの大和(1/700)です。
実は、船の模型を制作するのが初めてなので、かなりワクワクしてます!
まずはキットの内容を確認していきたいと思います。

キット内容を全て並べてみた

キット内容の全貌
とりあえず、箱の中身を全部並べてみました。
ランナー数は小さめのものが7枚なので、それほど多くは無いですが、さすがは戦艦模型、パーツは非常に細かく点数が多いです。
小さな砲身などはかなり細くできているので、制作時は注意しないと破損しそうで恐いです。。。

艦体と艦底パーツ

艦体と艦底パーツ
「ウォーターライン」とは喫水線のことで、ウォーターラインシリーズはシリーズ名の通り、喫水線から上のみモデル化されています。
喫水線からわずかに覗く艦底色部分(赤い部分)が平たい形状になっており、平らな所に置くことで水面に浮かんでいる姿を手軽に再現できるのが特徴です。
艦体の長さの目安
艦体部分を外箱の上に載せてみました。
実際のキットの長さは約37.5cmですが、外箱の絵と比べてみると長さはほぼ一緒ですので、実店舗でキットを購入される方は、箱絵を見れば長さの参考になると思います。(量販店などだと、中身が見れない場合もあるので。。。)

バラスト(重り)
底部には付属のバラスト(重り)を設置することで、飾る際に安定するようになっています。
最終的には見えない部分ですが、メーカーの気遣いが感じられる部分です

艦橋のモールド
甲板部分には木板の形状がしっかりモールドされています。

船尾のモールド
最後尾の部分。ここにもしっかり質感がモールドされています。
今まではカーモデルやガンプラなどしか作ってこなかったので、モールドがかなり細かく感じます。

ランナー A

ランナー A
ランナーAは2枚構成です。
艦橋などの中央構造物のパーツがメインになっています。

中央構造物のパーツ
艦体部分中央に載る土台部分。
この上に艦橋や高角砲などが載ります。

艦橋のパーツ
主艦橋は中央で2分割。合わせ目消しが必要そうです。

煙突のパーツ
煙突部分も2分割されていて、こちらも合わせ目消しが必要そうです。
配管のモールドは、結構緻密で良い感じです。

ランナー B

ランナー B
ランナーBは船首や46cm主砲の砲塔などのパーツになっています。

船首パーツ
船首部分。細かなモールドが施されています。

ジブクレーン
こちらはジブクレーンの一部ですが、部品の小ささゆえ本来抜けている部分もプラ材で覆われています。
このあたりはやはり別売りのエッチングパーツを使わないと、少し緻密さにかける部分だと思います。

ランナー C

ランナー C
ランナーCは高角砲などのパーツになっています。

小さな砲身
一番小さい砲身は2〜3mmと、かなり小さいです。

3連砲
こういった細長い部分は作業時に折らないように注意しないと危なそうです。

ランナー W

ランナー W
艦載機のパーツ
ランナーWにはボートや艦載機などがモールドされています。
でも、なんでランナー名がABCときて、いきなりWなんでしょうか?

デカール

141014_21
付属のデカールは2種。
赤い方は零式水上機の日の丸部分用で、グレーラインのデカールは甲板後部の塗り分け部分に使用するようです。

旭日旗

141014_22
旭日旗はトレーシングペーパーのような薄い紙に印刷されています。

一通りパーツを確認しましたが、模型の大きさの割にはパーツ点数が多く、一つひとつが細かいので、下処理に少し骨が折れそうな印象です。
しかし、その分完成した際には、かなり緻密に出来上がると思うので、頑張って制作していきたいと思います。
次回投稿から、実際の制作にとりかかっていきますので、お楽しみに!